部活動の記録

記事
2021/10/19

【大会結果】宍粟市駅伝競走大会(10/19)

| by 制作担当
10月19日(火)に、山崎スポーツセンター北側周回コースにて、宍粟市駅伝競走大会が行われました。本校には陸上部がないため、全校生からメンバーを選考し、男子8名、女子6名の計14名が練習を頑張ってきました。

そして、女子はなんと15年ぶりの優勝を、男子は昨年の6位から4位へと順位を上げることができました。主将の小松 暖さんをはじめ、みんな本当によく頑張りました。


 女子 団体  優勝 (15年ぶり)
(区間賞)
  1区 鎌田  凜   区間2位
  2区 平田 奈三   区間1位
  4区 柳谷 利寧   区間1位
  5区 山本  陽   区間2位  

 男子 団体  4位
(区間賞)
  6区 春名健太郎   区間3位

    
   

   

18:27
2021/10/02

【部活動】しそうバンドフェスタ2021(10/2)

| by 制作担当
本日、しそうバンドフェスタ2021が2年ぶりに開催されました。千種高等学校との合同演奏でした。限られた練習時間でしたが、心を込めて精一杯演奏することができました。応援ありがとうございました。(演奏後に記念撮影をしました。)

 千種高等学校ブログ記事




16:27 | 吹奏楽部
2021/09/15

【部活動】『吹奏楽部』活動状況(9/15)

| by 制作担当
『吹奏楽部』活動状況 

令和3915
  部員 1年生 0人
     2年生 4人  合計 4人

私たち吹奏楽部は、一年生の入部がなく、二年生四人で練習しています。新型コロナウイルスの影響で、これまで学校外で演奏する機会がありませんでした。しかし現在は、十月の体育祭、しそうバンドフェスタ、十一月の文化祭に向けて、日々練習を重ねています。
 一学期は、ソロ曲を練習して自分の課題を見つけたり、次の練習に生かしたりすることができるよう、毎日「反省シート」を記入するなど、私たちの演奏を聴いて笑顔になっていただけるように練習を頑張っています。これからも応援よろしくお願いします。




令和3514

私たち吹奏楽部は、昨年は、新型コロナウイルスの影響や人数不足のため、コンクール等には参加することができませんでした。そのため、日々の練習の成果を発揮できる機会が、今年は春季大会の壮行会しかありませんでしたが、前回の壮行会より良い演奏ができたのではないかと思います。秋のバンドフェスタなどの行事に参加する時には、二年生四人という少ない人数ですが、みんなで心を合わせて良い演奏を届けることができるように、毎日の練習を意味のあるものにしていきます。これからも応援よろしくお願いします。
12:00
2021/09/15

【部活動】『男子卓球部』活動状況(9/15)

| by 制作担当
『男子卓球部』活動状況 

令和3915
  部員 1年生 2人
     2年生 4人  合計 6人

僕たち男子卓球部は、市大会で優勝して西播大会に出場し、県大会にも出場することが目標です。二年生四人、一年生二人で練習しており、厳しい目標かもしれませんが、諦めずにその目標に向かって、チーム全員で取り組みたいです。夏休みは多球練習やサーブ、スマッシュなどの攻撃練習を頑張ってきました。まずは市新人大会に向けて、日々の練習を大切にしたいです。
 そして、チームとしても仲間と協力し合うことができ、宍粟市で一番さわやかな挨拶や返事ができるチームをめざします。これからも応援よろしくお願いします。




令和3514

新型コロナウイルス流行の影響で、練習ができないことがありました。そのような中で昨年から工夫して大会を開催していただき、自分たちの力を発揮する場を作っていただきました。いざ大会になると、緊張して力が出せず、悔しい思いをしてきました。しかし、限られた時間の中で、精いっぱい部活動に取り組んだり、自主練習に励んだりする中で少しずつ自信がついてきました。市総体では、リーグ戦で勝利して西播大会に進みたいです。一つでも多く勝って、少しでも長く仲間と一緒に卓球ができるようにしたいです。後輩と力を合わせて、大会までの時間を充実させます。いつも支えてくださる保護者のみなさんの思いにこたえられるよう、部員全員で力を合わせて戦いますので、最後まで応援よろしくお願います。
12:00
2021/09/15

【部活動】『女子卓球部』活動状況(9/15)

| by 制作担当
『女子卓球部』活動状況 

令和3915

  部員 1年生 3人
     2年生 0人  合計 3人


私たち女子卓球部は、一年生三人という少ない人数で活動しています。この夏までは三年生の先輩方がチームを引っ張ってくれましたが、引退されてからは先輩方を頼ることができないので、三人で協力し合って頑張っています。少ない人数ですが、少ないからこそできる練習を一生懸命頑張っています。そんな私たちの目標は、先輩方が築いて来られたこの部の「明るい雰囲気」を大切にしながら、みんなで強くなっていくことです。そのためには、日々の練習をしっかりとやり遂げることはもちろんの事、返事やかけ声をしっかりしたり、お互いにきちんとできたことは褒め合い、できなかったことは指摘し合うことを意識しています。
 また試合の時には、❶練習を思い出して落ち着いてプレーすること、❷一つひとつのプレーを丁寧にすることを忘れず挑んでいます。新人大会では「悔いのないプレー」をできるように、もっと集中力を高めて練習に励みたいと思います。
 先生方が教えてくださったことを大切に、もっと強いチームに、そして三年生の先輩方が安心して卒業できるようなチームにしていきたいと思います。先輩方が残してくださったものを大切に新しいチームとして頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。




令和3514

私たち女子卓球部は、「県大会出場」という目標を掲げて、日々の練習に取り組んでいます。今までは、三年生五人という少ない人数でしたが、一年生が三人、入部してくれたおかげで、今までよりもさらに練習に活気が出てきたと思います。春季大会では、全員が良い結果を残せずに終わってしまいましたが、市総体では、一つ一つの練習で身に付けたことを精一杯出し切れるようにしたいです。そして、目標である県大会に出場できるように頑張ります。また、市総体は三年生にとって、中学生最後の試合になるので、悔いが残らないような試合にしていきます。市総体まで残された時間が少ないので、初めてできた後輩たちと過ごす時間を大切にしていきたいです。今は、新型コロナウイルスの影響で部活動にも制限がかかってしまっていますが、そのような状況の中でも卓球をできることに感謝して、日々の練習から全力で頑張っていきますので、皆さん応援よろしくお願いします。
12:00
2021/09/15

【部活動】『女子バレーボール部』活動状況(9/15)

| by 制作担当
『女子バレーボール部』活動状況 

令和3915
  部員 1年生 1人
     2年生 5人  合計 6人

私たち女子バレー部は、ニ年生五人、一年生一人、波賀中学校四人の計十人で、千種・波賀の合同チームとして活動しています。まずは九月にある市新人大会で優勝することが目標です。三年生が引退してから、声が小さくなったり、練習中の行動が遅かったりと、チームとしていろんな課題が出てきました。でも、今までに先輩方が作ってくださった、誰からも応援されるチームであるために、少ない人数でも大きな声を出し、一人ひとりがもっと自分から元気を出して頑張ります。今は、少ない練習時間の中でもたくさん成長できるように、練習中に意識することの声掛けをしたり、足りないところを自主練習で補ったりしながら取り組んでいます。
 目標を達成するために、どんな時も上をめざして努力する中で、たくさんの人に応援してもらえるチームにしていくために、これからも全員で力を合わせて頑張ります。応援よろしくお願いします。




令和3514

私たち女子バレー部は、先月行われた春季大会で悔しい思いをしました。そこで、次こそは大会の日に自信をもって力を発揮できるよう、もう一度気持ち新たに練習に励もうと思いました。春の西播大会もなくなってしまいましたが、次の目標に向かって、限られた時間の一分一秒も無駄にしないよう、下を向くことなく、今私たちにできることを精一杯頑張っていきます。新入生が入り、部員が十二人になりました。このメンバーでできるのも残り数か月です。どんな状況でも支えてくださる方や、応援してくれる方への感謝を忘れず、最後に全員が笑顔で自信をもってプレーできるように、今の厳しい状況やしんどいことにも、十二人の心を一つにして頑張っていきます。応援よろしくお願いします。
12:00
2021/09/15

【部活動】『野球部』活動状況(9/15)

| by 制作担当
『野球部』活動状況 

令和3915
  部員 1年生 5人
     2年生 1人  合計 6人


僕たち野球部は、二年生一人、一年生五人、一宮南中学校八人の計十四人で、千種・一宮南の合同チームとして活動しています。僕たちの目標は、市大会で優勝して、西播大会に出場することです。そのために、まず今のチームの課題である、「どんな時も声を出し続ける」ことを全員ができるよう、練習から意識して頑張っています。技術面ではまだまだできないことがたくさんあるけれど、昨年の目標でもあった、取れるアウトを確実に取ることを、新チームでも継続して意識したいです。
 そして新人大会では、お互いにたくさん声をかけ合い、ミスをカバーし合い、どんな場面でも自分たちにできる最大限のパフォーマンスをして、チーム一丸となって優勝できるように全力でプレーします。応援よろしくお願いします。




令和3514

僕たちは春まで波賀中学校と連合チームで野球をしていましたが、今年、一年生が五人入部し、単独チームとして活動することになりました。千種中学校として大会に出場することができる嬉しさがある一方で、単独チームとして初めての大会が市総体なので、「勝てるのかな」「ミスしないかな」という不安もあります。また、緊急事態宣言が出され、その不安はさらに大きくなりました。しかし、部活動ができない間は、自分たちの課題を克服するために、各自で家庭での自主練習に取り組んでいます。部活動が再開したら、ニ、三年生の六人で一年生五人を引っ張り、市総体で一勝できるよう全力で頑張ります。応援よろしくお願いします。
12:00
PAGE TOP