新型コロナウイルス感染症対策について ・手洗いや手指消毒の徹底 ・マスクの着用と座席配置の工夫 ・換気の徹底 ・教室やトイレなどの児童の手が触れる場所の清掃・消毒 等を毎日実施します。 家庭でのお願い ・発熱(37.5度前後)や咳などのかぜの症状が見られたら学校を休み、家庭での休養を お願いします。(兄弟姉妹についても登校を控えてください。) ・欠席される場合は学校へ連絡をお願いします。 ・毎朝の検温、健康状態をご確認いただき、健康観察カードにご記入をお願いします。 ・健康観察カードは毎朝、登校時に持参させてください。新型コロナウイルス感染防止について宍粟市における新型コロナウイルス感染症発生時(疑い含む)の対応フロー(保護者用)(2022.5.27 オミクロン株対応)※今後、感染状況により変更等も考えられます。その際は「配布文書」や「メール配信システム」 「学校ホームページ」でご連絡いたします。
「やってみよう運動遊び」子どもたちの運動不足にご家庭でも可能な運動遊びやスポーツメニューhttps://www.recreation.or.jp/kodomo/play/play_list.php
5日目
焼き板作りをしました。海や山で拾ったものを飾りつけし、自分だけの焼き板ができました。
お世話になったリーダーさんたちに感謝の 5日間を終え、みんな元気に帰ってきました。
お手紙をプレゼントしました。 多くの思い出ができた自然学校となりました。
4日目
野外炊飯でパックカレーを作りました。 午後は、ランタン作りをしました。
自分で作ったカレーはおいしかったようです。思い思いのランタンができていました。
キャンドルサービスでは、みんなで声をそろえたり、ダンスを踊ったり盛り上がった後、キャンドルの火を見ながら、自然学校を振り返りました。
3日目 東山に登りました。みんなで声を掛け合い
ながら頂上までがんばって登りました。
下山後、森林鉄道に乗せてもらいました。 芝生広場で、みんなで遊びました。
実際に荷台に乗って、動かしてもらいました。 登山後でしたが、みんなとても元気で した。
たかのす東小学校でターゲットバードゴルフ 千草カントリークラブにてゴルフ体験
体験をしました。よ~く狙って打ちました。 ゴルフ場とってもきれいでした。
毎日おいしい夕食を準備していただきました。 夜は、リーダータイムで色んな ゲームで盛り上がりました。