643042
Since 2015.4.1
 
オンラインユーザー2人
 
サイト内  サイト内検索画面へ移動します 検索

波賀小学校 携帯サイト
携帯電話
フィーチャー・フォン
スマート・フォン対応

緊急情報を
お知らせいたします。




キッズヤフー

Adobe Reader
PDFファイルを
閲覧するためには
AcrobatReaderが
必要です。


 

児童の様子

 学校でのようすをお伝えします。
12345
2023/03/03

6年生を送る会

| by 校長
 3月1日(水)に6年生を送る会をしました。来年度から学校の中心となる5年生が企画準備し会を運営してくれました。1年生から5年生まで、それぞれ工夫を凝らしたクイズやゲーム、くじ引きなどいろんな出し物を考え、6年生と楽しい時間を過ごしました。児童達は、お互いに贈り合ったプレゼントやメッセージカードに見入りながら、これまでの思い出を振り返り、感慨に浸っている様子もみられました。6年生の皆さんありがとうございました。


08:14
2023/02/14

6年生交流あそび

| by 校長
 6年生が、昼休み等の時間を使って1年から5年までのすべての学年と遊ぶ交流活動をしています。卒業までのわずかな時間ですが、異学年児童との思い出を残そうといろんな遊びを企画し楽しい時間を過ごしています。今日〈14日(火)〉は2年生と「いろ鬼」をして遊びました。いい思い出ができたかな。


13:53
2023/02/09

生け花教室がありました

| by 校長
2/9に1,2年生を対象に生け花教室がありました。講師として、地域でも華道を教えておられる中田さんとそのお孫さん、清水さんの3名の方をお迎えし実施しました。子どもたちのほとんどは初めての体験で、花の高さを変えたり、正面からみたバランスを考えたりしながら、桃やスイートピー、カーネーションなど様々な花をオアシスに差し込んでいました。真剣な表情や楽しんで生ける姿がみられ、完成した作品に満足な様子でした。お家に持って帰り、きっと玄関や食卓に飾られることでしょう。

12:44
2023/02/03

2/2 スキー教室

| by サイト制作管理者
2/2に3~6年生合同のスキー教室を行いました。
雪不足で中止になった4年前以後、コロナ禍で実施できなかったので、実に4年ぶり、どの子も初めてのスキー教室でした。



スキーボランティアに6名の保護者の方がきてくださり、事前アンケートをもとに12班に分かれて、練習を開始しました。


初めてのスキー靴に四苦八苦しながら、準備をする子どもたち。


入念に準備体操をします。


スキーが初めてチームは、まずは歩く練習から。
慣れない長い板に、悪戦苦闘しながらも、がんばります。


ムービングベルトが故障のため、カニ歩きで上まで上がって、滑っては上がり…。
何度も何度も練習です。

  

  

リフトに乗れる児童は、どんどん滑ります。はじめはこわごわだった児童も、何回も滑るたびに、どんどん上達し、笑顔で降りてくるようになってきます。

帰りのバスでは、どの子もくたくたでぐっすり休んでいる様子が見られました。そのくらいがんばったという証拠ですね。

雪が多い土地ならではの学習ですが、「またスキーに行きたい。」という子だけでなく、「今度お家の人と行きます!」と言ってくれる子がたくさんいました。宍粟の良さをまた一つ感じられたスキー教室となりました。
16:26
2023/01/20

2年生元気教室

| by 校長
 1月20日(金)に2年生を対象に元気教室がありました。メイプル福祉センター波賀保健福祉課より植田栄養士さん、谷口保健師さんが講師として来てくださり、朝食指導をしていただきました。食べ物を3種類の「えいよう」グループに分け、どのように体にいいのかを、三色エプロンや紙芝居を使ってわかりやすく教えていただきました。今日の勉強をもとに実際に食べた朝ご飯について児童が色分けをしたものを、中学生のお兄さん、お姉さんに見てもらいアドバイスしてもらう小中食育交流授業につなげる予定です。

15:59
12345
PAGE TOP