643043
Since 2015.4.1
 
オンラインユーザー3人
 
サイト内  サイト内検索画面へ移動します 検索

波賀小学校 携帯サイト
携帯電話
フィーチャー・フォン
スマート・フォン対応

緊急情報を
お知らせいたします。




キッズヤフー

Adobe Reader
PDFファイルを
閲覧するためには
AcrobatReaderが
必要です。


 
35174
2014.2.3 -  2015.3.31
 

 学校トピックス

 波賀小学校の最新情報をお伝えします。
12345
2014/12/05

校内マラソン大会 【旧波賀小学校】

| by サイト制作管理者

  
  

2学期最後の行事、校内マラソン大会がありました。心配していた雪は大丈夫だったものの、寒さとの戦いとなりました。しかし、走り終わった後のグラウンドを見ていると、寒さとの戦いにも、自分との戦いにも勝ったぞという顔ばかり見えました。同級生と、他学年と「切磋琢磨」し、己を鍛えていった波賀っ子。また、一つ大きくなったように感じます。
お忙しい中、たくさんの保護者のみなさん、地域のみなさんに応援に来ていただきました。本当にありがとうございました。
13:58
12345


  校歌

波賀小学校 校歌





  校章

波賀小学校 校章


 


  沿革

 

明治  7年 安賀に安賀校、斉木に安養校、上野に上原校を設置。
   20年 上野に教化簡易小学校を日見谷に研精簡易小学校を、斉木に
       温知簡易小学校を設置。
   24年 簡易科を改めて教化尋常小学校とし、校舎を有賀に移転。
   25年 校舎を上野に移し、修業年限を4カ年の尋常小学校に変更。
   32年 教化・温知の両校を併合、第一西谷尋常小学校と改称し、斉
       木に分校を設置。同日、研精は第二西谷尋常小学校と改称。
   34年 西谷第一尋常小学校校舎新築落成につき有賀に移転し斉木分
       校を廃し、本校に併合。

大正  7年 第一第二の両校を合併し、西谷尋常小学校と校名を変更。小
       野分教場を設置。
    9年 校舎を安賀に移転。増築。

昭和 11年 小学校本館を改築。
   16年 西谷国民学校と改称。
   22年 西谷小学校と改称。
   31年 町村合併に伴い、波賀町立波賀小学校と改称。
   35年 波賀小学校85周年記念を祝し、体育館落成。
   55年 波賀町安賀748番地に、鉄筋コンクリート造り二階建て二
       棟の新校舎落成。

平成  6年 創立120周年。農具舎完成。
   15年 耐震構造大規模校舎改修工事終了(本館南校舎改修)
   16年 創立130周年を迎え、記念誌発刊・記念碑建立・記念事業実施。
   17年 宍粟市発足に伴い、宍粟市立波賀小学校と改称。
   18年 台風23号により運動場西法面崩落
   19年 運動場西法面復旧工事完了
   25年 波賀小学校学校運営協議会を設置


 


    
 
活動記録をアルバムに整理しました。

学習発表会を開きます。
14枚
学習発表会

平成25年度 学習発表会
 2013.12.23
登録者:サイト | 2014/01/17

1・2・3年生 活動記録

学校での活動をお伝えします。
123
2014/08/07

ブルーベリー摘み【1・2年生】

| by サイト
  
  


夏休みの8月7日に谷のブルーベリー園で1・2年生がブルーベリー摘みを体験をしました。
たくさんのブルーベリーを食べて、シフォンケーキとブルーベリージャムとブルーベリージュースをいただきました。
とてもおいしかったです。
谷村おこしの会の皆様、ありがとうございました。
19:36 | 1・2年生
123

4・5・6年生 活動記録

学校での活動をお伝えします。
12345
2014/08/05

夏合宿【6年生】

| by サイト

  
  
  
  
  


夏の名物「6年生の夏合宿」です。今年は校舎改修が入っているため、できることが限られていましたが、工夫を凝らしとっても素敵な夏合宿になりました。
最高学年として、1学期突っ走ってきた6年生。2学期もたくさんの行事を乗り越えないといけません。そんな忙しい6年生にとってちょっと一息つける最高の時間になりました。波賀小学校最後の夏合宿、最高の思い出ができました。
内容は・・・
1 宿題の丸付け
2 そうめん流し
3 川遊び
4 キンボール大会
5 BBQ
6 きもだめし
7 ペンライトアート
8 カートンドック

でした。どのプログラムももう一回やりたいほど楽しいものでした。
17:55 | 6年生
12345

PTA 活動の記録

記事  
1234
2014/05/14

PTA読み聞かせボランティア

| by 教諭_2
 
 


今年も子どもたちに大人気の読み聞かせボランティアが始まりました。

1年間で18回の実施予定です。この活動を通して、本を好きになる子どもがたくさんいます。

ボランティアのみなさん、本当にありがとうございます。今年もよろしくおねがいします。
08:30
1234
地域のみなさんとの交流を紹介します。
2013/09/26

敬老祝賀会 出演

| by サイト


 
 
 
 
   9月26日、波賀小学校体育館で敬老祝賀会がありました。今年は2年生、4年生が出演することになりました。
 運動会で踊った「NA NA NA なめこ」と「波賀小ソーラン『華』」をそれぞれ披露しました。
 運動場とは違いステージ上での演技ということで、短時間で隊形や踊りをアレンジしました。
 2年生はとってもかわいく、4年生はとってもかっこよく踊ることができ、子どもたちは立派なステージで
 踊れたことに大満足していました。おじいさん、おばあさんも、きっと満足していただけたのではないかと思います。
17:10 | 報告事項

トピックス

波賀小学校の最新情報をお伝えします。
12345
2014/03/26

平成25年度修了式

| by 教諭_2
平成25年度修了式
 

 
3月24日、平成25年度修了式が行われました。修了式は、今年度の最後を締めくくる大切な式です。
各学年の代表が、校長先生から通知表と進級祝い品を手渡されました。
春から、みんな一つ大きな学年として大きく成長してもらいたいと思います。
10:46
12345

1・2・3 年 活動記録

 学校での活動をお伝えします。
12345
2014/02/03

3・4年生スキー教室

| by 教諭_1
3・4年生スキー教室


 

 

1月31日には3・4年生のスキー教室を実施しました。先週同様、とてもいい天候に恵まれました。
3年生の中には、今回が初めてという子もたくさんいましたが、みんなが初めてとは思えないほど上手に滑れる
ようになりました。成長が自分で感じられるほど意欲のわくものはありません。やればやるほど意欲的になり、
ボランティアさんたちの指導をどんどん吸収していった子どもたち。また、来年が楽しみです。
よほど疲れたようで、帰りのバスは寝ている子がたくさんいて、信じられないほど静かでした。
今年度のスキー教室が実りあるものになったのはボランティアさんのおかげです。ありがとうございました。
17:35 | 3・4年生
12345

4・5・6年 活動記録

 学校での活動をお伝えします。
12345
2014/03/11

3.11防災教育

| by 教諭_2
3.11防災教育
 
 
 
3月11日、東日本大震災から3年がたちました。4年生では『eーみらっそ環境教育プロジェクト』という団体から、2人の講師の先生にきていただき防災学習をしてもらいました。子どもたちは、被災地の方たちに起こった大変なできごとや、現状、これからの話を真剣に聞いていました。また、被災地に実際に持って行かれた桜のパズルを作らせていただいたり、みんなで「ふるさと」を歌ったりしました。講師の本多先生に「思いやりの心を大切にしてほしい」と言われ、これからの生活で今まで以上に思いやりの心を大切にしていこうと思えたようでした。

18:12 | 4年生
12345
PAGE TOP