【校 歌】

 波賀中学校 校歌
                
            作詞 竹中 郁
            作曲 川澄 健一


1.まなこに沁みる山の影
  こころにひびく川の音
  清らかに すくすくと 美しく
  杉 檜 根に枝に
  われらの日毎の営みに
  みなぎりわたる生命かな
  波賀 われら 波賀 われら
  われらの波賀中学校

2.波の字かこむ中の字は
  四方のこだまこぞるなり
  高らかに はればれと 爽やかに
  峰つづき 谷つづき
  我らの互いの友愛に
  みなぎりわたる生命かな
  波賀 われら 波賀 われら
  われらの波賀中学校

3.空ゆく雲よ あこがれよ
  望みにはげむ羽ばたきよ
  すこやかに 各々は いさぎよく
  立つ影の朝の色
  我らの未来の東西
  みなぎりわたる生命かな
  波賀 われら 波賀 われら
  われらの波賀中学校

 波賀中健児の歌
               
          作詞 大前 克翁
          作曲 田住 龍


1.巍峨幽邃にこだまする
  聖訓あつくはぐくみて
  萌ゆる若葉に情愛の
  桜花の絵巻のあるところ
  希望果てなし 波賀中の
  学びの園に光あれ

2.永久に伸びゆく影みせて
  ていていと立つ杉木立
  揖保の川瀬の若鮎の
  はつらつ気の湧くところ
  理想は高し 波賀中の
  学びの園に栄あれ

3.錦おりなす高原に
  舞うは小鳩か若鷹か
  七つの海に六つの陸
  平和の使徒を生むところ
  抱負雄々し 波賀中の
  学びの園に恵あれ

        心のふるさと校歌保存事業(校歌・園歌)


         

                    【校 章】


                  宍粟市立 波賀中学校 校章






      【沿 革】

昭和22年 4月 1日

西谷村立西谷中学校(西谷小に併設)

奥谷村立奥谷中学校(引原小・野尻小に併設) 

昭和25年 4月 1日

西谷村奥谷村組合立西奥中学校発足

本校西谷中学校 分校引原小に併設 

昭和31年 9月30日

波賀町立西奥中学校発足

昭和32年 1月 1日

波賀中学校(波賀町立波賀中学校と改称)

昭和39年 4月 6日

分校統合      スク-ルバス運行・学校給食開始

平成 元年 4月 1日

スク-ルバス民間委託(平成と改元)

平成 5年  9月30日

コンピュータ室完成、コンピュータ導入

平成 8年  7月  4日

校舎大規模改造外装改修工事開始

平成 8年10月27日

西同教指定地域改善対策としての教育実践発表会

平成  9年  9月15日

校舎大規模改造改修工事完了

平成  9年11月  7日

文部省・県教委・郡へき地指定情報教育研究大会

平成12年  8月31日

体育館改修工事完了

平成14年 4月 5日

特別支援学級増設に伴うバリアフリー工事完了

平成15年 8月11日

クラブハウス兼武道場完成

平成16年  3月31日

衛星通信終了光ファイバー接続

平成17年  4月  1日

市町の統廃合により宍粟市立波賀中学校と改称

平成20年12月25日

体育館大規模改造工事完了

平成21年11月17日

西播磨地区中学校道徳教育地区別研究協議会研修会  

平成24年 2月29日

スクールバス新車導入

     


 
PAGE TOP