9日(水)に森林鉄道学習を行いました。
波賀の産業を支えた森林鉄道について、実際に森林鉄道が走っていた音水の山中を歩きながら学習をしました。
講師として波賀元気づくりネットワーク協議会の方々をお招きし、山を歩きながら森林鉄道がなぜできたのか、どのようにして森林鉄道が作られたのか、切り出された木材は何に使われていたのかなどを、話してくださいました。また、森林鉄道を作るときに使っていた拠点の跡地も案内していただきました。
生徒たちも、多くのことを学びながら普段はできない山歩きをして、楽しそうでした。また、ふるさとである波賀のことを多く知り、この森林鉄道について守っていかないといけないという気持ちになったと、話してくれました。
お世話になりました波賀元気づくりネットワーク協議会の皆様、ありがとうございました。

