子どもたちは、運動会の練習をしながら、修学旅行の計画、準備を進めてきました。とても忙しい毎日でしたが、気持ちを切り替え、みんなで協力して取り組んできました。忙しい中での準備だったので余計に楽しみも大きかったようです。
そして迎えた修学旅行当日、家族や先生方に見送られて、元気に出発しました。
1日目最初の見学場所は法隆寺でした。ここでは五重塔を見たり、「法隆寺七不思議」を探したりしました。

その後平城宮跡で昼食をとり、奈良公園へと移動しました。公園では、かわいいシカが出迎えてくれました。

東大寺大仏殿では、「鼻の穴くぐり」をしました。その後は、平等院鳳凰堂、清水寺へ行きました。清水寺では、音羽の滝で水を飲みました。何の水を飲んだかな?

様々な体験をして、あっという間の1日目が終わりました。
今日の宿泊は「ステーションホテル京都西館」です。おいしい夕食、部屋での「恋話?」でもりあがりました。

2日目は班別自由行動です。班ごとに、見学する場所、その場所はどんなところなのか、そこで何を見てくるのか、何番のバスに乗るのか、見学時間はどれだけとるのかなどを調べていたので、この班別自由行動をとても楽しみにしていました。
反対方向のバスに乗ってしまった班や、なかなかバス停が見つからない班もありましたが、歩いている人に尋ねてたどりつくこともできました。また、金閣寺や龍安寺では、外国の方にインタビューをしてサインをもらうなど、普段できない経験ができました。

あっという間の2日間でした。帰りのバスで「もう一回行きたい!!」という声もありました。それだけ思い出がたくさんできたんでしょうね。
修学旅行で学んだことを次の学習発表会にむけて発揮してほしいですね。