287298
Since 2018.4.16
 
オンラインユーザー7人

サイト内検索

はりま一宮小学校QRコード

はりま一宮小学校

携帯サイト
フィーチャー・フォン
スマート・フォン対応

緊急情報などを
掲載しています

 
adobe reader
PDFファイルを
閲覧するためには
AcrobatReaderが
必要です。


 
宍粟市立はりま一宮小学校
 

緊急情報

タブレットドリルの使い方
家庭学習サービス『タブレットドリル』
 ※
家庭学習サービス『タブレットドリル』では、
   各自のログインIDとパスワードで、ドリル学習などをすることができます。
 
     使用の際は、
   ① 団体コード ②個人のIDおよびパスワード
       が必要です。不明の場合は、学校のICT担当までお問い合わせください。

 

お知らせ

欠席・遅刻連絡フォーム  ※欠席の連絡はここからできます※

<地域・保護者の皆様へ>
保健だよりを更新しました。
 内容は、「新型コロナウイルスについて、正しい知識を持ちましょう」です。
 是非ご一読ください。


 

新着情報

 RSS
オンライン学習
※ Google Workspace for Educationにつながります

(各クラスのビデオ会議【Meet】は、児童だけでやりとりできないように、入室できないようにしてあることがあります。児童だけでの使用は禁止しています。)

           
     
(全学年の復習ができます 学校でも使用しています)

【手順書】自宅授業におけるchromebookの使い方.pdf
 

トピックス


2022/10/20

環境体験学習(3年生)

| by 教諭(主担)
10月19日(木)、3年生が環境体験学習で県立宍粟国見の森公園へ行きました。
到着して始めにモノレールに乗りました。モノレールから、野生のシカを見つけました。

山上広場に着いた後、担当の方からヒノキとスギの木の違いや、木に空いた穴はキツツキが開けた穴だということなどを教えてもらいながら展望台まで登っていきました。展望台まで上がると、見渡す限りの山々や宍粟市のまちの様子がよく分かるほど良い景色が望めました。



昼食後、ウグイス笛づくりと木の壁掛けづくりをしました。ウグイス笛は竹でできていて、高い音と低い音の違いを楽しみながら吹きました。木の壁掛けづくりは、木のプレートにポスカで絵をかいたり、ドングリや松ぼっくりの実を貼り付けたりして制作しました。完成した作品は、3年生教室の前に掲示しています。また、参観授業の日にぜひご覧ください。

16:30
PAGE TOP