367512
Since 2016.5.10
 
オンラインユーザー2人
サイト内検索画面へ移動します サイト内検索



一宮北小学校モバイルサイト
一宮北小学校

携帯サイト
フィーチャー・フォン
スマート・フォン対応

緊急情報などを
掲載しています

Adobe Reader
PDFファイルを
閲覧するためには
AcrobatReaderが
必要です。




   
 


http://www.hyogo-tourism.jp/spot/result/?c-4=4

ヤフー






    
 
一宮北学園 全景
 

学校の情報

  

  
  
新たな人権課題に対応した人権教育
研究推進校としての取組(性の多様性)

新たな人権課題絵文字:NEW

児童の体調が悪い場合は、学校まで
連絡をお願いします。
 電話 0790-74-0004

学習サイトの紹介
兵庫県教育委員会 教育企画課
文部科学省 子どもの学び応援サイト
 行事予定等のお知らせ
R5 12月 下校時刻お知らせ.pdf
スクールバス運行表(繁盛).pdf

スクールバス運行表(下三方).pdf
 


〈11月の行事予定〉
 2日(木) がんばり学びタイム
 4日(土) 文化祭
 6日(月) 振替休業日
 9日(木) 修学旅行1日目
        がんばり学びタイム
10日(金) 修学旅行2日目
14日(火) こども園読み聞かせ
       2・5年生歯科教室
       5年生手話教室
15日(水)   5年生理科おもしろ 
       実験教室 
16日(木) 1・2・3年生社会  
        見学旅行
        子ども園読み聞かせ
      がんばり学びタイム
20日(月)     映画会
22日(水)  5年生海と山の交歓
         会
※感染症等の状況等によって変更する場合があります。
  
 
 ※ Google Workspace for Education
 

2022/11/25

海と山の交歓会(5年生)

| by 制作担当者
 11月22日(火)に海と山の交歓会〈山編〉が行われました。
 今年度は、6年生が夏に淡路市立一宮小学校に行き、〈海編〉を体験しました。
 そして、5年生が秋に淡路市立一宮小学校の5年生の皆さんを迎え、〈山編〉を体験しました。
 〈山編〉では、学校で焼き芋体験をしたり、福知渓谷でモクズガニの放流やリースづくりを体験したりしました。昼食は、宍粟ならではの、ばち汁と鮎の塩焼きを味わっていただきました。普段の生活ではなかなかできない体験をしました。
 一宮北小学校の5年生の子どもたちもこの日のためにたくさん準備していました。一宮小学校の皆さんと仲良く楽しそうに話す姿や喜んでもらえて嬉しそうにする姿をみて大成功だと感じました。
 一宮小学校の皆さん、ありがとうございました。
 
 

 
焼き芋体験                福知渓谷のつり橋

 
モクズガニの放流

 
鮎の塩焼きとばち汁

 
リースづくり体験
09:57
PAGE TOP