このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
行間:
狭く
▼
広く
表示色:
標準色
表示1
表示2
元に戻す
トップページ
学校案内
学校経営方針・研究
校歌・校章・沿革
校長挨拶
校長室通信
一宮北学園 小中連携
行事予定
活動記録
第1学年
第2学年
第3学年
修学旅行
部活動
大会結果
部活動紹介
非常変災時の対応
気象庁 注意報・警報
Home
学校案内
学校経営方針・研究
校歌・校章・沿革
校長挨拶
校長室通信
いじめ防止基本方針
感染拡大防止ガイドライン
一宮北学園 小中連携
行事予定
校報 「北中通信」
活動記録
第1学年
第2学年
第3学年
修学旅行
生徒会活動
部活動
大会結果
部活動紹介
保健室より
PTA活動
非常変災時の対応
気象庁 注意報・警報
お問い合わせ
アクセス・リンク
プライバシーポリシー
平成25年度の記録
平成26年度の記録
平成27年度の記録
学校案内
学校経営方針・研究
校歌・校章・沿革
校長挨拶
校長室通信
いじめ防止基本方針
感染拡大防止ガイドライン
一宮北学園 小中連携
行事予定
校報 「北中通信」
活動記録
第1学年
第2学年
第3学年
修学旅行
生徒会活動
部活動
大会結果
部活動紹介
保健室より
PTA活動
非常変災時の対応
気象庁 注意報・警報
お問い合わせ
アクセス・リンク
プライバシーポリシー
Since 2014.5.30
オンラインユーザー
10人
サイト内検索
一宮北中学校
携帯サイト
フィーチャー・フォン
スマート・フォン対応
緊急情報などを
掲載しています
PDFファイルを
閲覧するためには
AcrobatReaderが
必要です。
【画像表示が
乱れる場合】
IE10 ・ IE9 は、
互換表示を
ご確認ください。
ひょうご防犯ネット
ふるさと兵庫魅力発見!
緊急情報
宍粟市立 一宮北中学校 新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
【トピックス】多文化交流会(2月17日)
【トピックス】8年生校外学習・平和学習(2月9日)
【トピックス】ものづくり体験学習(7年生)
【トピックス】1.17は忘れない防災集会(1月17日)
【トピックス】一宮北学園文化祭(11月6日)
【トピックス】授業参観・情報教育講演会(10月20日)
授業参観・情報教育講演会(10月20日)
【大会結果】西播新人大会(10/15)
【大会結果】宍粟市新人大会
【トピックス】一宮北学園運動会(9月18日)
行事予定
【3月】
8日(水)一宮北中学校卒業証書授与式(給食なし)
10日(金)公立高等学校学力検査
14日(火)貯金日
16日(木)6年生体験入学
20日(月)給食最終日
24日(金)3学期終業式ならびに修了式
~新しい制服(案)に関する参考資料~
▶
新しい制服(案)に関する参考資料.pdf
~小中一貫教育に向けて~
▶
宍粟市小中一貫教育の推進及び整備方針.pdf
▶
宍粟市小中一貫教育 説明用資料.pdf
~新型コロナウイルス感染症に関する情報~
■一宮北中学校の感染症対策
宍粟市における新型コロナウイルス感染症発生時(疑い含む)の対応
フロー(臨時休校、学級・学年閉鎖の目安)令和4年5月27日変更.pdf
〇学校における感染症対策対応フローチャート
▶
コロナ宍粟市学校対応(一宮北中学校).pdf
〇6月15日からの新型コロナウイルス感染症対策(変更)
▶
一宮北中学校 新型コロナウイルス感染症対策 (変更).pdf
〇学校再開時の一日の流れについて
▶
一宮北中学校 新型コロナウイルス感染症対策 1日の流れ.pdf
※生徒の体調が悪い場合は、一宮北中までご連絡をお願いします。
℡0790-74-0019
■「親子のための相談LINE」の運営について(R5.2.1更新)
困りごとや悩みを抱える子どもや、子育て対する不安を抱える保護者の方からの相談窓口が開設されています。詳しくは以下のファイルをご覧ください。
「親子のための相談LINE」.pdf
■孤独・孤立対策新ウェブサイトについて
孤独・孤立に関する各種支援制度や相談先に関する情報が以下のファイルに記載されています。
孤独・孤立対策新ウェブサイトの公開について.pdf
■ヤングケアラー配食支援について
ヤングケアラー配食支援.pdf
■学習サイトの紹介
▶
(new)
子どもの学び応援サイト公式LINEアカウント.pdf
→リンク先のバーコードリーダーを読みとると公式LINEにつながります。
(兵庫県教委作成)
家庭学習動画コンテンツ
←
こちらをクリックしてください。
(文科省作成)
家庭学習にどうぞ
!(
画像をクリックしてください)
Google Workspace for Education
トピックス
一宮北中学校の最新情報をお伝えします。
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
連絡事項
報告事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/02/17
【トピックス】多文化交流会(2月17日)
| by
サイト管理者
本日、8年生が国際理解教育の一環として「
多文化交流会
」を行いました。
NPO法人レインドロップ代表の北さんにお越しいただき、ストリートチルドレンについてお話しいただき、その後現地の子どもたちとオンライン交流会をしました。
交流会では、一宮北中学校について紹介し、ソーラン節を披露しました。インドの子どもたちからは、ヨガを教えてもらったり、ダンスを披露していただきました。
お互いにたくさん質問しあい、交流を深めることができました。今後の、国際貢献活動について考える良い機会となりました。
17:38
2023/02/09
【トピックス】8年生校外学習・平和学習(2月9日)
| by
サイト管理者
本日、8年生が加西市にあるsoraかさいに行き、「
平和学習
」を行いました。
soraかさいで鶉野飛行場跡の歴史について学んだあと、フィールドワークを行いました。
様々な戦争遺跡を巡る中で、生徒たちは戦争の歴史から学び、そして今日の学びをこれからどのように活かしていくかを考えられました。
13:45
2023/01/24
【トピックス】ものづくり体験学習(7年生)
| by
サイト管理者
1月24日(火)、姫路市にある兵庫県立ものづくり大学校・ものづくり体験館にて
「ものづくり体験学習」
を行いました。
今年度は、
①
「キャンドルスタンド」
②
「海老のニューバーグ風とスパゲティトマトソースとフレンチトースト」
の2つのグループに分かれて、プロの講師の方々に教えていただきながら体験しました。
学んだことをこれからの生活に活かしていきましょう。
16:07
2023/01/17
【トピックス】1.17は忘れない防災集会(1月17日)
| by
サイト管理者
阪神淡路大震災が起きて28年を迎える日となりました。
本日
、
「
学園避難訓練」
と
「1.17は忘れない防災集会」
を行
いました。「学園避難訓練」は、休み時間に訓練を行いました。放送を聞いて自ら考えて初期行動を行いました。そして、事前指導やこれまでの学びを活かして避難経路を考え、教師の指示に従って避難しました。その後のオンラインによる集会では、「しあわせ運べるように」という歌や東遊園地で行われた「1.17のつどい」で今年、灯篭で形作られた「むすぶ」に込められた思いについて知りました。
「1.17は忘れない防災集会」では生徒会執行部が中心となり、阪神淡路大震災のことだけでなく、「しあわせ運べるように」やルミナリエというイベントについて話をしました。そして、阪神淡路大震災のことについて理解を深めるだけでなく、命の大切さについても考えることができました。
15:11
2022/11/08
【トピックス】一宮北学園文化祭(11月6日)
| by
サイト管理者
11月6日(日)に
新時代〜響かせろ 一北ハーモニー〜
をスローガンに、
一宮北学園文化祭
が行われました。
中学校の部では、はじめに各学年の学年合唱を行いました。音楽の時間だけでなく放課後の時間にも練習を重ね、これまでの努力の成果を発揮することができました。次に英語スピーチを9年生の代表生徒が行いました。英語だけでなく、手振り身振りもいかしながら自分の意見を表現していました。そして、全校合唱では『心の瞳』を歌いました。一宮北中生が一致団結した歌声は、体育館に響き渡りました。最後には吹奏楽部が6曲を演奏されました。吹奏楽部にとっては、3学年そろって最後のステージとなりました。吹奏楽部が舞台準備をしている間には、生徒会執行部による漫才も披露されました。
本年度も入場者数に制限をかけての開催になりましたが、ご理解ご協力いただきました保護者の皆さまありがとうございました。
12:44
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
連絡事項
報告事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件