校長室通信

  -
12345
2023/06/01

【校長室通信】「先輩からの教え」(6/2)

| by 校長

「先輩からの教え」


 近畿地方が5月29日(月)に梅雨入りしました。平年より8日早いと天気予報で言っていました。早く梅雨入りした年は、梅雨明けも早いとも伝えていましたが、今年の梅雨はいつまで続くのか、大雨で災害がないかなど気になるところです。

 さて、5月の某日に研修会に参加しました。講師は宍粟市の校長OBの先生で、私の尊敬する先生なので、講話を聞くのがとても楽しみでした。
 内容は、先輩の先生からかけられた言葉や、ご自身が感じたことを箇条書きにされ、一つ一つに思いを述べられました。

 私は、すごく考えさせられる内容で、自分自身に当てはまることもあり、とても充実した研修会となりました。

 その内容の一部を紹介します。

〇子どもの愚痴ばっかり言うな。お前はそないにええ生徒やったんか。
〇横から見とって解説ばっかりするな。お前が泥かぶれ。
〇誰もが「価値」として認めるから「個性」や。それ以外は「わがまま」なんや。
〇パソコンしとったら仕事しとるような気になるな。子どもとあたってなんぼやろ。
〇放課後教室に行くわなぁ、今日の一人一人の顔を思い出すんや、それが担任や。
〇しんどうても暗い顔すんな。から元気でもええから笑え。
〇近所のおばちゃんのほうが上手に子供を扱うがな。
〇お前が教えちゃりたいと思わな、子どもは教わりたいと思わんわな。
〇口で言うてできると思うとるんは、お前が頭だけで生きとる証拠や。
〇お前は何を教えちゃりとうて教師になったんや。
〇ネクタイ締めて部活して、お前えろうなったもんや。
〇これだけ言うても、自分のことやとわからんか。お前のこっちゃがな。

 ここにあげたのはほんの一部ですが、自分の体験をもとに話してくださったので、とても心に響いた研修会となりました。

令和5年6月2日
校長 福 本  朗


12:39
12345
PAGE TOP