令和4年度一宮南中学校区「併設型小中一貫教育」推進委員会の組織及び活動内容について
1 教育目標
『ふるさとを愛し、夢と希望に満ちた子どもの育成』
2 令和4年度重点目標
(1)教職員の連携を基盤とした小中一貫教育の推進
(2)子どもたちの学習意欲と学力の向上
(3)生活指導上の諸課題への共通理解とその解決に向けた協力体制の確立
(4)健康と食に関する教育の推進と体力の向上
3 めざす子ども像
自分が好きな子ども 友だちが好きな子ども ふるさとが好きな子ども
4 推進委員会組織
【推進委員長】 福本 朗(一宮南中学校長)
【推進副委員長】 廣居 克彦(はりま一宮小学校長)
【事務局】 春名 隆行(はりま一宮小学校教頭)
仁尾 雅浩(一宮南中学校教頭)
【各推進部会】
〔学習指導推進部〕
○目 標 「学びの習慣づくりと学力の向上をめざした教育活動の推進」
○活動内容
(1)学習指導の向上
・学習過程の小中一貫指導
・家庭学習指導の充実
・系統立てた9年間の学習推進
・平和学習の実践
(2)人権教育の推進
・人権教育系統表の再検討
・人権授業の公開、授業研究
・人権教育研修会の実施
(3)交流学習の推進
・小学6年生の中学校生活体験
・中学校教員による小学生向け授業の実施
(4)合同研修
・ICT活用の研修
・人権教育講演会
・情報教育講演会
〔生活指導推進部〕
○目 標 「生活指導連携のもと、子どもたちの豊かな心と体を育む活動の推進」
(1)生活交流の推進
・児童会と生徒会の交流
・挨拶運動の推進
・「生活アンケート」「いじめアンケート」の実施
・電子メディア、情報モラルに関する指導の充実
(2)健康と食育の推進
・健康づくり、保健指導の連携
・食育・給食指導の連携
・「すくすく健康チェック」の実施と活用
・小中一貫した「命の授業」の実施
(3)体力向上
・「リズムトレーニング・リズムダンス」の連携実施
・しーたんチャレンジの分析と活用
・集団行動の連携実施
(4)合同研修
・カウンセリングマインド研修