運動会まで残り3日となりました。『最高の運動会』に向けてラストスパートです。一つ一つの練習を大切に“自分たちで”運動会を創りあげています。
「応援合戦の練習で、1~5年生の子たちがついてきてくれるか不安でした。でも5年生が真剣にしてくれて、その姿をみて他の子たちも真剣に話を聞いてくれる子がたくさんいました。うれしかったです。」
「私はオリジナル万国旗係です。みんなで飾りを作ったりみんなにお知らせの紙を作ったりするのはとても楽しいです。そして運動会本番には、世界に一つだけの最高の“城下オリジナル万国旗”を完成させられるようにがんばります!」
「運動会に向けて縦割り班で班旗を作りました。余った時間で三三七拍子の練習もできました。自分たちが思ったよりもスムーズにみんなが動いてくれて1~5年生には、感謝です!ありがとう!運動会に向けてまだまだ頑張っていきます。」
6年生の一日のふり返りからです。運動会にかける意気込みをとても感じられるふり返りです。

15日の全校終会では、6年生が運動会にかける想いを全校生の前で話をしました。
「私たちはこんなときだからこそ、新しいことに挑戦し、城下の町が感動し、元気が出るような演技をしたいです。そのためにも何を頑張りたいかを考え、行動してほしいです。6年生は本気です。だからみんなにもついてきてほしいです。残りの練習時間を大切にして、自分の全力を出して、本番を大成功させましょう。」
6年生が語りかけたとき、1~5年生も真剣に聞いていました。6年生の「“全校生で“心を一つに」という熱い想いが1~5年生にもしっかりと届いていました。
自分たちで運動会を創りあげていこうとする想いで、6年生を筆頭に全校生が一つになり、同じゴールに向かって進んでいます。
