 | | | |
サイト内検索

神野小学校
携帯サイト フィーチャー・フォン スマート・フォン対応 緊急情報などを 掲載しています  PDFファイルを 閲覧するためには AcrobatReaderが 必要です。
| | | | |
|
|
| | | | |
校歌 校章
沿革
明治 8年 | 与位・清野学校を大勝寺に、田井学校を本学寺に設立 | 9年 | 五十波小学校を五十波村 山田慶太郎宅に設立 | 20年 | 遷喬簡易小学校と改称 徳潤小学校を田井平尾に創立 | 33年 | 徳潤小学校を神野第二尋常小学校、遷喬簡易小学校を神野第一尋常小学校と改称 | 41年 | 神野第一、第二尋常小学校を合併し、神野尋常高等小学校と改称 | 昭和 16年 | 神野村立神野国民学校と改称 | 22年 | 神野村立神野小学校と改称 | 30年 | 新山崎町発足により、山崎町立神野小学校と改称 | 48年 | プールの竣工 | 63年 | 校舎改築、旧神河中学校を仮校舎とする | 平成 2年 | 校舎「鉄筋3階(一部4階)」・体育館竣工式 | 3年 | プール竣工式 | 8年 | 120周年記念事業(門柱・庭園序幕式) | 10年 | 3階コンピュータ室改修工事完了 | 13年 | 「四季の森」整備事業 | 17年 | 宍粟市発足により、宍粟市立神野小学校と改称 | 19年 | 西同教指定人権教育実践発表会(中間発表) | 20年 | 西同教指定人権教育実践発表会(本発表) | 23年 | 算数科教育自主研究発表会(中間発表) | 24年 | 算数科教育自主研究発表会(本発表) | 26年 | 体育館天井落下防止工事完了 | 27年 | 西播磨地区小学校道徳教育地区別研究協議会 西人教指定人権教育実践発表会(中間発表) | 28年 | 西人教指定人権教育実践発表会(本発表) |
| | | | |
|
|
|