このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
行間:
狭く
▼
広く
表示色:
標準色
表示1
表示2
元に戻す
トップページ
学校案内
学校経営方針
校歌・校章・沿革
校長挨拶
行事予定
校報 「かわひがし」
児童のようす
修学旅行・自然学校
非常変災時の対応
気象庁 注意報・警報
引き渡しの基準(検討中)
Home
学校案内
学校経営方針
校歌・校章・沿革
校長挨拶
校長室通信
行事予定
校報 「かわひがし」
児童のようす
1・2年生
3・4年生
5・6年生
修学旅行・自然学校
保健室より
図書室より
PTA活動
非常変災時の対応
気象庁 注意報・警報
引き渡しの基準(検討中)
お問い合わせ
いじめ防止基本方針
アクセス・リンク
プライバシーポリシー
平成27年度までの記録
トップページ
学校案内
学校経営方針
校歌・校章・沿革
校長挨拶
校長室通信
行事予定
校報 「かわひがし」
児童のようす
1・2年生
3・4年生
5・6年生
修学旅行・自然学校
保健室より
PTA活動
非常変災時の対応
気象庁 注意報・警報
お問い合わせ
いじめ防止基本方針
アクセス・リンク
プライバシーポリシー
Since 2016.7.20
オンラインユーザー
4人
サイト内検索
河東小学校
携帯サイト
フィーチャー・フォン
スマート・フォン対応
緊急情報などを
掲載しています
PDFファイルを
閲覧するためには
AcrobatReaderが
必要です。
ひょうご防犯ネット
県学校防災マニュアル令和元年度改訂版
お知らせ
◇兵庫県新型コロナウイルス感染症に関する情報
宍粟市立 河東小学校 新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
授業参観
02/13 16:42
3年生環境体験学習
02/13 16:32
1.17防災学習
01/18 17:05
2学期終業式
12/23 14:05
避難訓練
12/07 15:41
※
Google Workspace for Education
eライブラリアドバンス ログインページ
(2学期より)
◇役立つサイト集
文部科学省 学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
文部科学省 子供の学び応援サイト
公式LINEアカウントオンライン学習機能
兵庫県教育委員会 教育企画課
運動プログラム(兵庫県教育委員会)
◇
新学習指導要領全面実施について
◇
学校再開にあたって
(5/29)
◇学校での主な感染症対策関連
(①河東小学校感染症ガイドラインより)
(②お願い)
(③くらしのやくそく)
トピックス
河東小学校の最新情報をお伝えします。
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
連絡事項
報告事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/02/13
授業参観
| by
教諭_1
2月10日に、授業参観が行われました。今回は1校時と3校時に分けての分散開催となりました。お家の方々に頑張っている姿を見てもらおうと、子どもたちはとても張り切って学習に取り組んでいました。お忙しいなか、ご参観いただきありがとうございました。
16:42
2023/02/13
3年生環境体験学習
| by
教諭_1
2月8日に3年生が環境体験学習として中山神社へ散策に行きました。中山神社への道中にはたくさんの木々や草花があり、子どもたちは興味津々でした。植物の名前の由来や特徴などについてゲストティーチャーから詳しく教えていただき、身近な自然に親しむことができました。
16:32
2023/01/18
1.17防災学習
| by
教諭_1
1月17日は、「防災とボランティアの日」でした。河東小学校では、リモートで校長先生から地震が発生した当時の様子についてお話を聞きました。また各クラスでは、『明日に生きる』などの副読本を活用しながら阪神・淡路大震災について学びました。今日の学習を通して、地震はいつどこで起こるか分からないからこそ、自分の命を守れるように常に備えておかなければいけないと知り、防災に対する意識を高めることができました。
17:05
2022/12/23
2学期終業式
| by
教諭_1
今日は、2学期終業式が行われました。オンライン形式での実施となりました。明日からは、いよいよ冬休みです。楽しく充実した冬休みを送り、すてきな思い出をたくさんつくってほしいと思います。来年もどうぞよろしくお願いします。
14:05
2022/12/07
避難訓練
| by
教諭_1
12月7日に避難訓練を行いました。今回は、休み時間(業間)に地震が発生したという想定で行われました。子どもたちは、自分がいる場所に合わせて、身を守ることを考えながら避難しました。運動場に避難した後、校長先生から自分の命は自分で守るということについてお話をしていただきました。各ご家庭でも、地震が発生したときに必要な防災グッズや避難経路などについてご家族と一緒に確認する機会をもっていただければと思います。
15:41
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
連絡事項
報告事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件