校歌
 


   校章
河東小学校 校章



   沿革

 

 

 

明治 

 9年

岸田明宝寺内に仮設置し、博文小学校と称する

 

11年

博文小学校を神谷村に移す

 

17年

神谷村字平田に校舎新築

 

20年

博文簡易小学校に改称

 

22年

河東村長の管理となる

 

23年

尋常科を併設する

 

24年

5月簡易科を廃止する

 

33年

博文尋常小学校を河東尋常小学校と改称する

 

41年

尋常科6年、高等科2年とする

大正 

12年

大塚宮治氏寄付により講堂新築

昭和 

16年

河東国民学校と改称

 

22年

河東小学校と改称

 

27年

河東村教育委員会の管理となる

 

40年

創立88周年記念プール建設

 

51年

創立100周年記念式典並びに記念行事として記念誌を発行

平成 

15年

文部科学省指定「道徳教育」実践発表会開催

 

17年

宍粟市誕生により、宍粟市立河東小学校となる

 

20年

西同教指定人権教育実践発表会(本発表)

 

24年

播磨西地区小学校家庭科教育研究大会

 

27年

西人教指定人権教育実践発表会(中間)総括大会

                                          
 
PAGE TOP