| | |  |  |  |  |  |  | 
	 サイト内検索 
  染河内小学校
 
携帯サイト フィーチャー・フォン スマート・フォン対応 緊急情報などを 掲載しています   PDFファイルを 閲覧するためには AcrobatReaderが 必要です。  |  |  |  |  |  | 
 | 
 | 
 | | |  |  |  |  |  |  | 
	| 学校教育目標 | 「自ら学び こころ豊かに 夢はぐくむ児童の育成」
 
 《児童の自立につなげる教育・絆を深める学校づくりの推進》
 
          ~学ぶ楽しさ 共に生きる喜びを追求し、未来に挑戦する態度の育成をめざします~
 
 |  | 目指す児童像 | 「確かな学力」「豊かな心」「健やかな体」の調和のとれた
 たくましく生きる子の育成
 
 「かしこく」・「やさしく」・「たくましく」
 
 ①すすんで 学ぶ子
 ②笑顔で やさしい子
 ③たくましく チャレンジする子
 
 |  | 児童の様子 |  本校は、66名の小規模校です。児童は、恵まれた自然環境の中で伸び伸びと育ち、人懐っこく素直であり、学習にまじめに取り組むことができます。また、児童主体の学年縦割り班活動や地域での異年齢間の交流を通して、学年を越えての相互共助の心が育ちつつあります。集会等諸行事においては、児童会を中心に意欲的に活動しています。家庭では、両親が働いている間も祖父母と一緒に生活している児童が多く、家庭や地域であたたかく見守られて育っています。一方、体験不足や価値観の多様化、急激な社会の変化等により、辛抱したり人の気持ちを考えて行動したりする力がやや低下してきています。
 そこで、キャリア教育の視点から地域資料を教材化した体験的・探究的な「ふるさと学習」を通して、豊かな人間関係を育むと共に、自分たちの地域を誇りに思う心を育てようと、保護者や地域の皆様の力をお借りして取組をすすめています。
 |  |  学校重点目標 | ①確かな学力の育成と学習意欲の向上 
 ②命と人権を大切にする教育の充実
 
 ③安心して学べる環境づくり、特別支援教育の充実
 
 ④地域総がかりの学校支援・協働体制の確立
 
 ⑤小中一貫教育・保幼小中連携教育・2小交流の推進
 | 
 
 
 
 
                    (平成29年4月1日 現在 ) | 在 籍 児 童 数 |  | 学年 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | かしのき | 5年 | 6年 | 合計 |  | 男
 | 4 | 4  | 7 | 8 | 0 | 8 | 6 |   37 |  | 女
 | 5 | 4 | 4 | 7 | 1 | 1 | 7 |   29 |  | 合計
 | 9 | 8 |   11 | 15 | 1 | 9 | 13 |   66 |  | 学級数
 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 7 | 
                
 
 
  |  |  |  |  |  | 
 | 
 | 
 |