児童のようす

 活動記録
1234
2017/07/04

参観日がありました

| by 制作担当

参観日で算数の学習をしました。
戸原小学校で取り組んでいる学習スタイルをみてもらいました。
16:55 | 6年生
2017/07/04

食べ物について学習しました

| by 制作担当

参観日に食べ物の栄養について学習しました。
これからは栄養のことも考えながら食事ができるといいですね。
15:38 | 1年生
2017/07/03

走れ!ウィンドカー!

| by 制作担当

 3年生からスタートした理科。今日は「風とゴムのはたらき」の学習です。
風で動くウインドカーを組み立てて、風の強さが進む距離とどんな関係があるか実験しました。
「風が弱いときよりも強い方が遠くまで進むよ」
「強さを少し変えるだけで走る長さはちがうな」
走った距離を巻き尺で測って、実験結果をグラフにまとめます。
「もっと強い風やと遠くまで走るんちゃう」
暑い中、体育館での実験でしたが、素敵な学びがたくさんあったようです。
16:13 | 3年生
2017/07/03

気持ちいいな~

| by 制作担当

暑い日に入るプールはとっても気持ちがいいです。
みんなどんどん練習し、上手に泳げるようになってきています。
15:55 | 2年生
2017/06/30

環境体験学習

| by 制作担当




6月15日 学びがいっぱい 環境体験学習

環境体験学習で、「にしはりまクリーンセンター」と、「ひょうご環境体験館」に行きました。
クリーンセンターでは、深く大きなゴミピットにゴミが集められ、クレーンで持ち上げられる様子を大興奮で見学しました。
各行程にある大きなパネルを見ながら、熱心にメモをとる子の姿も見られ、新たな発見がたくさんあったように思います。

ひょうご環境体験館では、葉脈しおり作りや草木染めなど、自然のものを使って工作をしたり、
里山散策でモリアオガエルの卵を観察したりと、楽しい体験ができました。

体を使って、たくさんの発見をすることができました。学この学びを他学年にも発信していきます。


21:14 | 3年生
1234
PAGE TOP