今、1、2年生で、音楽の時間にハンドベルを使った演奏にチャレンジしています。音楽の時間は、本来なら歌を歌ったりけんばんハーモニカの練習をしたりすることを中心に学習を進めているのですが、コロナ禍の今、そうした学習活動ができなくなっているため、普段あまり使う機会のないハンドベルに挑戦しています。
ハンドベルは、1人が1つの音を担当します。周りの音をよく聞いて、自分の担当する音をタイミング良く鳴らさないと曲のバランスが崩れてしまうので、集中力も必要です。1、2年生には少々難しいかと思ったのですが、何回か練習を繰り返すうちに、かなり上達し、「きよしこの夜」が全部演奏できるようになりました。

