2月14日(火)、3年生は環境体験学習炭焼き体験の2日目です。
場所は、昨日同様、地域ボランティアの小田さんの炭焼き窯です。
今日の工程は、まず竹炭づくり・飾り炭づくりの準備をしました。
竹炭用の竹を切り、そして、それを竹炭用の窯に入れます。
隙間のないように、しっかり詰めて入れるのが中々大変でした。
また、飾り炭は木の実や果物・野菜の炭を作ります。
山でとれた松ぼっくり等の他、子どもたちがそれぞれ家庭から持ち寄った果物や野菜をブ
リキ缶に入れ、それを窯の中に入れました。
その後、昨日窯入れした木炭の窯出しを手伝いました。
真っ赤に焼けた木炭は本当にきれいでしたが、窯の中は800度~1000度あるそうで、
作業は中々大変でした。でも子どもたちは最後までよく頑張りました。
次回は、飾り炭を使って作品づくりを行います。



