9月25日(月)から29月(金)まで、フォレストステーション波賀を中心に、5年生の自然学校が行われました。事前学習で話し合い、スローガンを「笑顔!ふれあい!成長!」とし、学校ではできないことに挑戦したり、たくさんのことを経験したりしました。
一日目は、ウォークラリーをしました。班ごとに、フォレストステーション波賀の敷地内に設置されたミッションをクリアしました。地図を見ながら全員で協力して取り組みました。


二日目は、東山登山でした。道中、動物の足跡や植物を見ながら楽しく登山をし、51人全員が登頂できました。午後は、焼き板作りに挑戦し、素敵な作品ができました。


三日目は、カヌー体験とカレー作りをしました。カヌーはインストラクターの話をよく聞きながら挑戦しました。カレー作りでは、自分たちで火をおこし、材料を切りました。どの班も美味しいカレーができました。


四日目は、午前中にバウムクーヘン、カートンドックを作り、午後からはストーンペインティング、夜にはキャンプファイヤー、キャンドルサービスをしました。盛りだくさんな一日でした。


五日目は、あまごつかみ体験や、渓流散策をしました。不動の滝の見学もしました。フォレストステーション波賀に戻ってからは、一週間のまとめやふりかえり活動をおこないました。


五日間のプログラムを51人全員がやりきることができました。自然学校という特別な時間の中で、お家の人の愛情や、仲間との繋がりなどを感じました。たくさんの人と自然との関わりの中で学んだことを、今後の生活にもいかしていきます。