このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
学校案内
学校経営方針
校歌・校章・沿革
校長挨拶
校長室通信
行事予定
非常変災時の対応
気象庁 注意報・警報
アクセス・リンク
学校案内
学校経営方針
校歌・校章・沿革
校長挨拶
校長室通信
いじめ防止基本方針
行事予定
活動のようす
1・2・3年生
4・5・6年生
修学旅行・自然学校
校報「山小通信」
地域紹介DB
保健室より
PTA活動
非常変災時の対応
気象庁 注意報・警報
お問い合わせ
アクセス・リンク
プライバシーポリシー
Since 2015.10.7
~2015.10.7
41,581
オンラインユーザー
1人
サイト内検索
山崎小学校
携帯サイト
フィーチャー・フォン
スマート・フォン対応
緊急情報などを
掲載しています
PDFファイルを
閲覧するためには
AcrobatReaderが
必要です。
【画像表示が
乱れる場合】
IE10 ・ IE9 は、
互換表示を
ご確認ください。
ひょうご防災ネット メール登録
トップページ
>
校長挨拶
> 校長室通信
校長室通信
.
>> 記事詳細
< 前の記事へ
2021/01/12
3学期始業式 式辞
| by
サイト管理者
3学期始業式 式辞
校長 中 村 秀 孝
おはようございます。
そして、新年あけましておめでとうございます。
こうして山崎小学校の皆さんが元気に3学期を迎えられたことがなによりうれしいことです。
ところで、冬休みはどうでしたか。楽しく過ごせましたか。クリスマスや大晦日、お正月と楽しい行事が盛りだくさんの冬休みは、やはりいつもと違うお休みだと感じた人はたくさんいるでしょうね。お正月には、おせち料理を食べたという人もたくさんいることでしょう。おせち料理は、一つ一つの料理に意味があることを教えてもらいましたか。例えば、海老は腰が曲がるまで長生きできるようにと言う願いが込められているといったように、ちゃんと意味があるんですね。興味を持ったら、自分で調べてみるのもいいですね。お正月は、こうした伝統や文化を学ぶいい機会でもあります。
さて、今日からいよいよ3学期が始まりました。校長先生は、3学期も大きく成長するささの子の姿が、いろいろな場面で見られることを楽しみにしています。
そこで、ささの子の皆さんに、2つのお願いをしておきたいと思います。
1つ目は、3学期を悔いのない学期にするため、1年間の締めくくりだということを意識して一日一日を大切に過ごしてほしいということです。勉強のこと友だちとのこと、何をとっても、あのときああしておけばよかったなあと後悔することがないようにしたいですね。みんなが笑顔で、進学や進級に向けて準備する学期にしていきましょう。
2つめは、令和3年を心と体が健康でいられる1年にしてほしいということです。体の健康は、病気に負けない強い体をつくることです。運動を頑張ることはもちろん、好き嫌いせずしっかり食べ健康な体をつくってください。心の健康は、いつも笑顔で生活できるよう、悩みがあったら遠慮せず先生方に相談して早めに解決していきましょう。そして、周りの友だちに対してもつらい思いをさせることがないよう、自分の言動に気をつけて生活できるといいですね。
まだまだ新型コロナウイルスの感染拡大は収まっていません。3学期も、マスク着用、まめな手洗い・消毒の徹底、うがい、友だちとの適切な間隔を保つことなどに努めて、感染拡大予防をしっかり心掛けていきましょう。
16:39
< 前の記事へ
一覧へ戻る
Copyright © 2015.10.7- Yamasaki Elementary School All Rights Reserved.
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project