このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
行間:
狭く
▼
広く
表示色:
標準色
表示1
表示2
元に戻す
トップページ
学校案内
学校経営方針
校歌・校章・沿革
校長挨拶
校長室通信
行事予定
活動記録
第1学年
第2学年
第3学年
修学旅行
部活動
非常変災時の対応
警報・気象庁
Home
トップページ
学校案内
学校経営方針
校歌・校章・沿革
校長挨拶
校長室通信
行事予定
いじめ防止基本方針
校報ひかり
活動記録
第1学年
第2学年
第3学年
修学旅行
生徒会活動
部活動
保健室より
図書室より
小中連携の取り組み
実践記録
PTA活動
非常変災時の対応
警報・気象庁
アクセス・お問い合わせ
プライバシーポリシー
学校案内
学校経営方針
校歌・校章・沿革
校長挨拶
校長室通信
行事予定
いじめ防止基本方針
校報ひかり
活動記録
第1学年
第2学年
第3学年
修学旅行
生徒会活動
部活動
保健室より
小中連携の取り組み
実践記録
PTA活動
非常変災時の対応
警報・気象庁
アクセス・お問い合わせ
プライバシーポリシー
平成23年度までの記録
平成24年度の記録
平成25年度の記録
平成26年度の記録
平成27年度の記録
専用ページ ・ リンク
Since 2011.10.14
オンラインユーザー
6人
サイト内
検索
山崎東中学校
携帯サイト
フィーチャー・フォン
スマート・フォン対応
緊急情報などを
掲載しています
PDFファイルを
閲覧するためには
AcrobatReaderが
必要です。
【メニュー表示が
乱れる場合】
IE10 ・ IE9 は、
互換表示を
ご確認ください。
ひょうご防犯ネット
>
小中連携の取り組み
> 実践記録
小中連携の取り組み 実践記録
取り組み内容
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
連絡事項
報告事項
ミーティング
中学校から小学校へ
小学校から中学校へ
山崎東中学校
河東小学校
神野小学校
伊水小学校
都多小学校
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2020/01/31
《小中一貫》 小中交流授業
| by
学校サイト管理者
1月31日(金)、
小中交流授業
で神野小学校より中本先生にお越しいただき、花圓先生と一緒に防災教育の指導していただきました。
地震が起こった時に、自分自身でどう判断して行動にうつすことができるかについて、問題形式でわかりやすく教えていただきました。班活動も活発に行い、様々な意見が出て、深めることができました。
中本先生、お忙しい中ありがとうございました。
16:50
2020/01/30
《小中一貫》小中一貫教育推進委員会総会
| by
学校サイト管理者
1月30日(木)、
山崎東中学校区小中一貫教育推進委員会総会
を行いました。
山崎東中学校区の職員が山崎東中学校に集まり、今年度の取組の反省や、次年度にむけての計画について、活発に意見を交わすことができました。
16:30
2020/01/28
《小中一貫》 小中交流部活動指導
| by
学校サイト管理者
1月28日(火)、
小中交流部活動指導
で都多小学校より西尾先生にお越しいただき、サッカー部の指導していただきました。
1対1の局面で効果的なフェイントの種類、ボールタッチの梨寿卯についての話があり、短い時間でしたが気合いの入った練習ができました。
西尾先生、お忙しい中ありがとうございました。
16:50
2019/08/27
《小中一貫》小中合同クリーン作戦
| by
学校サイト管理者
8月27日(火)、各自治会において午前7時頃より、
『
小中合同クリーン作戦
』
を行いました。
天候も良く、久々に顔を合わせた子どもたちの顔にも笑顔が見られました。
小学生とも、やさしく接し活動できました。飴の包装パックやタバコの吸い殻などの
ゴミが多かったです。
活動に携わってくださった皆さん、早朝よりの活動、
ありがとうございました
!
09:00
2019/08/21
《小中一貫》カウンセリングマインド研修&人権教育研修会
| by
学校サイト管理者
8月21日(水)、山崎東中学校にて、カウンセリングマインド研修と人権教育研修会を行いました。
カウンセリングマインド研修は、スクールカウンセラーの塚田先生による「ケース・フォーミュレーション」~フェースシート実践を通して~と題して、ケース検討会議の実施する際に持つべき視点について学習を深めました。
人権教育研修会では、春川政信先生による「一人ひとりを大切にした保育・授業づくり」-人権教育を全領域で進める7つのキーワード-について学習を深めました。
①人権教育の4つの柱を認識する
②1人の中に2人を見る
③ルーティーン化で子どもの人権を守る
④人権を大切にした学習規律を子どもと創る
⑤「指導的評価活動」で学習規律を定着させる
⑥「学習の流れ」を掲示し、UDの授業を実践する
⑦人権を大切にした「保護者対応」をする
二学期からすぐ使える実践的なお話が聞けました。
二人の先生には、お忙しい中来校していただきありがとうございました。
16:30
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
連絡事項
報告事項
ミーティング
中学校から小学校へ
小学校から中学校へ
山崎東中学校
河東小学校
神野小学校
伊水小学校
都多小学校
1件
5件
10件
20件
50件
100件