学校トピックス  

    山崎東中学校の最新情報をお伝えします。
12345
2013/04/01

【NEWS】離任の挨拶☆杉山先生・牧さん

| by 学校サイト管理者
☆ 3月22日(金)、突然のお知らせに驚いた様子もありましたが、今年度で山崎東中学校
  を離任
される2人の方の『離任式』がおこなわれました。
                            *4月5日の離任式に出席できないため
 杉山先生 オーストリア・ウィーン市にある日本人学校へ
  ・3年間、英語の授業やバスケットボール部の顧問、生徒会執行部担当として、
   お世話になりました。 山崎東中学校へ来た3年前に初めて聞いたみなさんの
   『挨拶』を思い出します。 その挨拶から交流が始まりました。 4月からも、みなさん
   から学ばせてもらった『挨拶』を大切にし(ウィーンはドイツ語)、積極的に交流を深めて
   行きたいと思います。 ありがとうございました

  牧さん 宍粟市立戸原小学校へ
  ・5年間、学校花壇の整備や湯茶給食準備など、様々な場面でお世話になりました。
   温かく声をかけてもらったことが、本当に嬉しく、心に残っています。 みなさん、将来
   のに向かって、勉強に、運動に、遊びに一生懸命がんばってください。
   ありがとうございました


08:00
12345

 第1学年の記録

第1学年
12345
2013/03/30

【1年生】広報しそう 3月号 に!?

| by 学校サイト管理者
☆ 広報しそう3月号」の表紙を見て驚きました!!
   1年生:武野くん ではありませんか!?
                  学校でも、太鼓でも、大活躍の武野くんです。
   広報に載って、感想は? と尋ねると。。。。。
                  ひとこと! 『うれしいです』 ということでした。
   
   広報 しそう3月号 をご覧ください。
   ⇒ http://www.city.shiso.lg.jp/shisei/koho/koho2013.03
08:00
12345

 第2学年の記録

平成24年度 第2学年
12345
2013/03/17

【2年生】道徳研究授業☆2年3組

| by 学校サイト管理者
☆ 3月13日(水)、2年3組 において、道徳研究授業がおこなわれました。
  「なみだ」という資料で、大森先生が授業をされました。
  
   ・お話の内容については
     ⇒ 道徳 「なみだ」.pdf  を  ご覧ください。
   
   ・授業後の生徒の意見・感想を紹介します。
    .私(主人公)が「すまない気持ち」になった理由は何だろう?
     .・自分がはずかしく、情けなく思ったから。
       ・その時、すぐにS君の母の気持ちを素直に信じてあげられなかったから。
       ・自分が大けがをしてしまったせいで、S君のお母さんにまで
                                   心配させてしまったから。

    .私が流した涙は?
     もうしわけない涙  17人
       ・うれし涙        5人
       くやし涙        3人
       ・疑い涙         1人
       ・ありがとう涙      4人
       ・人思い涙         3人
       ・価値ある涙             4人
08:00
12345

 第3学年の記録

平成24年度 第3学年
12345
2013/03/21

【3年生】公立高校入試☆合格発表

| by 学校サイト管理者
☆ 3月21日(木)、『兵庫県公立高校入学者選抜学力検査 合格者発表』が
  午前10時より、西播学区内各高等学校でおこなわれました。
   今日の合格発表で、卒業生全員の進学先が決まりました!!
  4月からは、いよいよ高校1年生☆です。 
  小学校・中学校で学んだことを、さらに高め、
                  さらに大きくはばたいていくことを期待します!!
10:19
12345

お知らせ

 フォルダ
名前
サイズ
更新日
 

修学旅行

12345
2012/05/25

ありがとうございました★

| by 学校サイト管理者
18時50分 社パーキングエリアを出発しました。
 3日間の修学旅行を終えて、もうすぐ学校に到着します。
 バスの中からは、見慣れた景色を見て『帰ってきたなぁ〜』という声もちらほらと聞こえてきます。
 予定通りの時刻に学校に到着できそうです。

 これをもちまして、3日間の修学旅行団からの報告を終了させていただきます。閲覧ありがとうございました。
 今週末には、早速、試合のある部活動があります。
 結果は、山崎東中学校ホームページに掲載させていただきますので、是非、ご覧ください。
18:53
12345

生徒会の記録

平成24年度 生徒会
12345
2013/03/29

【生徒会】春休みの学習◇生活 について

| by 学校サイト管理者
☆ 3月22日(金)におこなわれた平成24年度修了式の後、『春休みの生活・学習』に
  ついてのお話がありました。 学習については、菊元先生より「部活動で疲れる日は
  あっても、新しい学年に向かって、計画表どおりに課題に取り組みましょう
」とお話が
  ありました。 生活については、菅野先生より「携帯電話やインターネットなどの情報
  機器の使い方を間違いから、トラブルが多発しています。 充分に注意してください。
  また、春休み中も部活動で登下校します。 交通安全に注意するほか、持ち物にも
  注意してください。 不要物を持ってこないこと!
」とお話がありました。
   きちんとルールを守り、内容の濃い 春休み にしましょう。


08:00
12345

☆部活動 大会などの結果☆

各部活動 ~活動のようす~

平成24年度 部活動
12345
2013/03/25

【部活動】女子バレーボール部☆近畿大会へ

| by 学校サイト管理者
☆ 3月22日(金)、3学期終業式の後、『近畿中学生バレーボール選抜優勝大会』へ
  兵庫県代表として出場する女子バレーボール部 壮行会 がおこなわれました。
  主将の三木さんからは、『全員全力よっしゃ~バレー』で、兵庫県代表としてしっかり
  戦ってきます!と力強い意気込みがありました。
   大会は26日・27日です。 大阪で、東風を吹かせて来てくれることを期待します!
  

08:00
12345

保健室掲示板

図書室より

記事
1234
2012/12/20

◇冬休みの学習について◆

| by 学校サイト管理者
☆ いよいよ、12月22日(土)から冬休みです。 各学年とも、これまでの学習の
 復習
を中心とした課題が出されますので、計画的に取り組んでください。
  また、学期中よりも多くの時間がありますので、積極的に読書にも取り組み、
 知識を増やしたり、心や生活を豊かにして欲しいと思います。
  1日の学習時間の目標は、
          ・1年生…3時間以上
        ・2年生…4時間以上
        ・3年生…5時間以上 + 受験対策!!!!    
です。
  毎日の積み重ねが『実力』になります。 がんばりましょう。

   ⇒ 冬休みの学習について.pdf
17:43
1234

校長室通信

通信
12345
2013/03/22

『久遠の空』最終号(120号)

| by 学校長

久 遠 の 空

宍粟市立山崎東中学校

校長室通信最終号(120)

平成25年3月22日(金)

 

 いよいよ今日は、24年度修了式です。長かった1年も過ぎてしまえばほんまに早いものですね。また、38年もあっという間のように感じます。異動になる人も最後の31日まで山崎東中学校の生徒のために全力で取り組みを進めて下さいね。よろしくお願いします。

 さて、久遠の空も最終号となりました。校長3校目、2校目から始めた校長室通信ですが、本校では4年間続けた「校長室通信」、少しはみなさんのお役に立てたでしょうか? みなさんは、これからの宍粟の教育を担っていく先生たちです。どうか、上から目線でなく生徒目線・保護者目線を大切に職務を遂行して下さいね。

「教師力とは、人格力・人間性」です。自分を磨くこと・磨こうと努力することが大切です。そのことが子どもや保護者に伝わるものです。日々の自分を省みながら、頑張って下さい。

 では、山崎東中学校が今後もますます「晶を求めて ひたすら前進」することを陰ながら応援させていただくことをお誓いするとともに、先生方・保護者の皆様の今後ますますのご活躍とご健勝を祈念して最終号とさせていただきます。ほんまに、ありがとうございました!

 「や っ ぱ り 『 た だ の 仕 事 』 が で き ん と ア カ ンや ろ」

山崎東中学校在職中4年間、いい続けたのが『ただの仕事ができんとあかんやろ』という話でした。「挨拶・笑顔・親切・掃除・優しさ・思いやり・約束を守る・時間を守る」などなど、「ただの仕事=お金のかからない心の仕事」の大切さは、人との出会いの出発点であり、源です。また、学び続けるための粘り強い習慣づくりです。これらを大切に実践することで人からの信用が生まれます。信頼される人間になります。どうか本校の生徒たちがますます明るく元気で心優しい人になってくれますように・・・。

 そのためには、ただの仕事をすると次のようないいことがたくさんあります。

   ただの仕事は、気がついたときに行動を起こすことで、集中力を養うのに役立つ。

   ただの仕事をすると、秩序ある行動がとれるようになる。

   ただの仕事をできたら避けたいと思う衝動を我慢することで、忍耐力を養える

   ただの仕事は、どこをどのようにすれば一番いいか、手順を瞬時に考えることで、判断力を養うのに役立つ。

   ただの仕事をする他の人の行動を見て学ぶことで、自分を見つめ自分を省みる自省心を養うのに役立つ。

   ただの仕事を他の人に学ぶことで、自分を振り返る自制心を養うのに役立つ。

   ただの仕事を常に心がけるように気をつけることで、注意力を養うのに役立つ。

   ただの仕事を自分なりに工夫することで、自主性・創造性を養うのに役立つ。

   ただの仕事を力一杯、一生懸命することで、爽快感・満足感を味わうことができ、欲求不満の解消に役立つ。

   ただの仕事は、頭を使うので体全体の血液の循環を良くし、大脳の働きを活発にさせることに役立つ。

   ただの仕事は、誰が見ていようと見ていまいと、心がけ行動する習慣を身に付けることによって、世の中のためになる人間になることができる。

   ただの仕事をすることで、意志の強い、責任感のある人間になることができるとともに、人から信頼される人間となることができる。

   ただの仕事のように人のいやがることに自分から進んで立ち向かっていくことによって、意欲を奮い立たせるのに役立つ。

   ただの仕事は、毎日毎日繰り返し継続し、行動することによって、自分の心が洗われ、謙虚な気持ちになってくることに役立つ。

   ただの仕事は、人がしなくても自分はまじめにすることによって、責任を果たす礼儀正しい人間になることができる。

やまびこ♪久遠の空に 山映えて 晶あまねき 学舎に・・・・・ああ山崎 山崎東中学校♪♪


 

 


07:44
12345
PAGE TOP