2月8日(月)、1年生がものづくり体験学習に行きました。
このものづくり体験学習事業は、兵庫県の中学生を対象に行われているもので、職人の方からものづくりについて学び、実際にものをつくる体験をすることで将来の職業選択に役立てもらおうという事業です。
生徒たちは、ラジオ、キャンドルスタンド、革のパスケースをつくるグループに分かれて、それぞれの職人の方から貴重なお話を聞きながら指導を受けて、真剣に取り組み、全員が作品を作り上げました。
23日(火)、1年生が各部活動に正式入部しました。
終会後、部活動へわくわくしながら向かう生徒、少し緊張しながら向かう生徒と様子はさまざまでした。生徒たちは正式入部までたくさん悩み、自分自身がこの部活動で3年間頑張っていきたいと思い選んだはずです。
どの部活動でも楽しいこともあり、しんどいこともあります。しかし、そのことから逃げずに部活動の仲間や顧問の先生、自分と向き合いながら最後までやり遂げてほしいと思います。
学校が再開しだんだんと普段の生活に戻りつつある中、1年生では6月9日・10日で部活動見学を行っています。 9日(火)は、野球部・陸上部・ソフトボール部・剣道部の見学を行いました。各部の練習風景を楽しそうに見学したりリレーの応援をしたりと、部員たちが1年生のために準備してくれた見学内容に対してとてもよい態度で見学することができました。
10日(水)の見学は、卓球部・バレーボール部・吹奏楽部です。よい態度で見学しました。
5月25日(月)、臨時休業中2日目の登校日があり、1年生は学校探検と各授業でお世話になる先生方の紹介がありました。
学校探検ではこれから使っていく教室を見て回り、職員室では職員室の入り方を練習しました。職員室には生徒たちの大きな声が響き渡りました。 先生紹介では、これからお世話になる先生方の顔と名前を頑張って覚えようとする姿勢が見られました。
5月も最終週を迎え、6月の臨時休業明けに向けて生徒も教師も準備をしていく段階となりました。6月から良いスタートが切れるよう、この1週間を大切に過ごしていきましょう。