神戸小学校 玄関


 

 ヒマラヤシーダ伐採の記録

緊急情報

緊急情報はありません。
 

平成29年度 トピックス


2016/12/07

学習発表会(後半)

| by サイト管理者

  学習発表会の後半部分の様子をアップします。後半はPTAコーラスから始まりました。コーラスの前にPTA会長さんをはじめ男の役員の方が、テレビのコマーシャルでおなじみの三太郎やピコ太郎に扮し、PPAPを寸劇で演じ、子どもたちも一緒に歌っていました。
   
 次は2年生の「それゆけももたろう」の劇です。昔話を可愛らしく元気に演じてくれました。話を進めるコール隊も着物を着て演じてくれました。
   
 そして、4年生の「寿限無」です。落語でもおなじみの寿限無のお話を、自分たちの名前の付けてもらった由来も織り交ぜながら楽しく演じてくれました。寿限無の名前もしっかりと暗記してがんばりました。
   
 最後は、6年生の「アオギリの木の下で」です。神戸小学校にあるアオギリの木。それはヒロシマからもらった苗木から大きくなったもので、それをもとに、昨年見た「アオギリに託して」の下敷きに、脚本も自分たちで書いて戦争の悲惨さ、平和の大切さを演じてくれました。
   
  全校合唱で、ありがとうの花を会場のみなさんと歌いました。
 
  最後の校長先生の講評では、学習発表会の点数を115点と評されました。演技の100点と会場のみなさんやPTAのみなさんの一緒に盛り上げて頂いた点も含めて100点を超えました。本当にありがとうございました。アンケートもたくさんの方からいただいております。まだの方でお持ちの方は、12月9日までに子どもさんを通して学校へ届けてください。どうぞよろしくお願いします。

09:07
PAGE TOP