神戸小学校 玄関


 

 ヒマラヤシーダ伐採の記録

緊急情報

緊急情報はありません。
 

平成29年度 トピックス


2017/03/09

ふるさとの先輩授業

| by サイト管理者

  今週の火曜日に、「ふるさとの先輩授業」を行いました。これは、毎年行っている行事で、神戸小学校出身で、様々な分野で活躍されている方をお招きし,今の神戸小学校の子どもたちに話をしてもらうという企画です。
 今年度は、地元の東市場で小松菜の栽培などを行い、学校給食にも自分の農園で採れたものを納めておられる山本さんの農園を訪問して話を聞きました。
 山本さんは、大学時代に農業に関心を持たれ、地元で農業を営んでおられる若い方です。実際に作られている農園の様子を見学して、ビニールハウスも入らせてもらって話を聞きました。年齢的にも近いこともあるし、自分たちが食べている給食の食材を作っている方ということもあって、子どもたちも関心を持って話を聞いていました。
    
  ビニールハウスの中で小松菜は1年に7回も作れること、寒いときは50日ほどで収穫されるけれど、温かければ25日ほどで収穫が可能であることなど、農業での工夫や苦労を知ることができました。
  子どもたちにとって、昔は農業や食に関することは身近であったことですが、今ではそうでないことが多くなってしまっています。しかし、今回の訪問でいろいろなことが分かり、気づくことも多くあったと思います。山本さん、本当にありがとうございました。

09:07
PAGE TOP