神戸小学校 玄関


 

 ヒマラヤシーダ伐採の記録

緊急情報

緊急情報はありません。
 

平成29年度 トピックス


2016/10/31

全校朝会とハロウィーン

| by サイト管理者
   今週も全校朝会から始まりました。月曜日は必ず全校朝会か児童朝会が行われます。週の初めは、みんなが体育館に集まるようにしています。
  今日は、宍粟市医師会が行っている「いい歯の表彰」をもらった6年生の2名の子どもたちの表彰と、交通安全ポスターの表彰を受けた4年生の子どもの表彰伝達をみんなの前で行いました。
3名とも大きな声で返事をして校長先生から表彰してもらいました。よかったですね。おめでとうございます。
 
   ところで、今日はハロウィーンです。日本ではあまりなじみのないお祭りでしたが、ここ最近、東京では仮装した人々が通りに出てくるなど流行してきていますね。もともとは、秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事でしたが、今では特にアメリカで行事として定着し、本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなってきています。カボチャの中身をくりぬいて「ジャックオーランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりするそうです。学校では、たんぽぽやひまわり、なのはな学級などで、ハロウィーンのお菓子(マシュマロにチョコペンで顔を描いてクラッカーに載せています)やジャックオーランタンを作りました。給食にも、ハロウィーンにちなんでカボチャのスープが出ていました。日本でもクリスマス並みに定着するのでしょうか?
  
18:01
PAGE TOP